さくやです!
予約販売即日に用意されていた4000個のマウスすべてが完売したことで有名なファイナルマウスを使用しました。
47gと現行最軽量が魅力のマウスです。
この記事ではファイナルマウスの使用感についてレビューしていきますので気になる方は最後までご覧ください!!!
Finalmouse
ファイナルマウスは、2019年8月15日にFinalmouseから予約販売された軽量ゲーミングマウスです。
初代ファイナルマウスは67gでしたが新作を出すたびに軽量化がすすめられ58g、47gと今では現行マウスの中で最も軽いマウスになっています!
いまではよく見る穴ぼこマウスの先駆けでもありゲーマーからの人気はかなり高いです。
プロゲーマーのBughaやNinjaも実際に使用しています。中でもBughaは世界大会優勝時にファイナルマウスを使用して賞金300万ドルを獲得しています。
使用される方にもよると思いますが、ファイナルマウスはかなり優秀なマウスと言えるでしょう。
ブランド | Finalmouse |
重量 | 47g |
ボタン | 6個 |
DPI | 400~3,200DPI |
大きさ | 60×115×25mm |
ライティング | 無 |
発売日 | 2019年8月15日予約販売 |
INFINITYSKIN
ファイナルマウスは、とにかく軽さにこだわって開発がされています。
そのためマウス自体の大きさや高さは、従来のマウスより少し小さく作られています。
しかし今作Ultralight 2では形状や高さにもこだわっているため、付属のINFINITYSKINというアタッチメントを使うことである程度のカスタマイズが可能です!
ファイナルマウスはマウス自体が小さいので大人の男性がかぶせ持ちで使うと少し物足りない感があるんですが、このINFINITYSKINを使えば形状を変化させることができグリップ力も上がります。
もちろん形状だけでなくたくさん貼ることで数gは重さを増やすことができます!
寸法をミリ単位でカスタマイズできるので、本人が最も使いやすい形状に作り替えれますね!
ただ、INFINITYSKINを使うと見た目が悪くなってしまうので基本的に握りにくくない限りは使わなくていい気がします。
設定
ファイナルマウスは、DPIのみ変更可能です。
ホイールの手前にあるボタンを押すことでDPIを切替できます。400・800・1600・3200の4種類のみです。
多くのマウスは専用ソフトを使うことで細かい設定ができますが、ファイナルマウスに関しては一切そんなことはないので気になる方はご注意ください!
Finalmouseからそのほかの設定をするための専用ソフトは開発されていません。
ちなみにポーリングレートは基本的に500HzのみなんですがDream Machineが作ったdm1prosというドライバをインストールすることで1000Hzに改造することも可能です。
ただ、Finalmouseが開発したものではないので故障しても修理に出せなくなる可能性も出てきます。dm1prosを使う場合は自己責任でお願いします。
デザイン
ファイナルマウスのデザインを見ていきます!
▼正面
オレンジ色が特徴的ですね!
▼サイドボタン
▼底面
DPIの切り替えボタンはホイール下にあるので底はかなりシンプルです!
▼INFINITYSKIN
INFINITYSKINのみ付属でついてきます。
▼同じ穴ぼこマウスとしてエクストリファイm4との大きさの比較
見てもらえばわかる通りファイナルマウスのほうが一回り小さいです。
手が大きい方はINFINITYSKINを使うかエクストリファイのほうがグリップはしやすいかもしれません!
使用感
ファイナルマウスはINFINITYSKINで形状をカスタマイズすることができるのですが使用感のレビューについては全くカスタマイズしない状態で行います。
持ち方の相性・グリップ感
どの持ち方でも持つことはできますが一番相性がいいのはつまみ持ちです。
マウスが小さいので大人の男性の方だとだいぶ後ろ側から持たないと、かぶせやつかみで持つことが難しいです!
あまり後ろ側から持つとサイドボタンが押しにくくなるためカスタマイズしない男性の方だとつまみが一番いい持ち方かと思います!
グリップ感は可もなく不可もない印象です。
エクストリファイとの比較の写真を見てもらえばわかる通りファイナルマウスは高さもありません。
カスタマイズしないとマウスが小さくて握っててどこかさみしいからか、個人的にはグリップ力が高いとは思えませんでした!
操作性
ファイナルマウスは操作性が一番の魅力です!!
47gの軽さは伊達ではありません!
80g~90g前後のマウスを使っている方が多いかと思いますがそこから移行するとファイナルマウスは異次元に軽く感じます。
80g前後のマウスと同じ感覚(力)で使うとマウスを振り回してしまいます!!
公式サイトのレビューにも書かれてる方がいたんですが初動が速すぎて絶対驚きます。
めちゃくちゃ軽くて使ってて気持ちが良いんですが、最初はむしろ軽すぎてエイムがずれるかも!
実際に使ってみると軽さは正義を実感させられます。軽いのが好きな人にはまじでおすすめ。
クリック感
クリック感も普通に良かったです!
クリック音もきれいな音が鳴ります。
特によかったのはホイールがとてもスムーズに動くのは使ってて気持ちが良かったです。
全体的にファイナルマウスはスピード感があってゲーマー向けになっているように感じました!!
まとめ
ファイナルマウス2ケープタウンのレビュー記事でした!
形状はかなり小さいですが使用感はかなりいいです!!
実際に使ってみるとみんなが思っている以上に軽さが生み出すスピードはFPSにとって重要なものだと気づかされます。それに使ってて気持ちが良いです。
向いてない人をまとめると、
ライティングが欲しい
カスタマイズしたい
手が大きい・かぶせで持ちたい
もっとコスパが良いマウスが使いたい
です。
逆に、
カスタマイズするのはめんどくさい
穴ぼこマウスが好き
軽さは正義
手が小さい・つまみ持ちユーザー
こちらの方は今年で一番いい買い物ができます!
絶対買って損はしないのでファイナルマウスの在庫があるならぜひ使ってみてください!!!